ケアマネージャーの理想と現実

現場での仕事とはまた違った苦労がある

覚悟しておきたい現場との違い

苦労がないわけではない

苦労がないわけではない

当然といえば当然なのですが、現場の介護職の仕事と比べて体力的な負担がないからといっても、決して楽な仕事ではありません。ケアマネージャーにはケアマネージャーとして苦労する仕事がたくさんあります。ここでは特に苦労することが多い仕事を挙げていきますので、これから目指している人は理想だけではなく現実的な側面も考えておきましょう。

相談業務での苦労

現場での介護では高齢者とのおしゃべりが好きだから、ケアマネージャーとして利用者との面会は楽しそうと思っている人もいるかもしれません。しかし、おしゃべりと相談業務は大きく違い、おしゃべりを楽しむのではなく要望を聞き出す必要があります。そのため、高齢者との会話の中でこちらが聞きたいことを話してもらわなければなりません。基本的に高齢者は話したいことを話すことが多いため、聞きたいこととは全く関係のない話を延々と、何度も聞いている時間が長時間続くことも珍しくありません。
また、利用者とご家族で要望が異なるということもよくあることです。違う意見の間に挟まれてしまい、どちらの要望を優先すべきかわからなくなることがあります。さらにこのような状況で生まれる無理難題を要求されてしまうこともあり、解決することが現実的に難しいことに悩んでしまう苦労があります。

書類作成での苦労

現場での仕事と違ってデスクワークが中心となるので、体力的な面でも負担は軽くなります。しかし、書類作成業務量がとにかく多いので、パソコンでの事務処理が続くと目が疲れたりと別の悩みも出てきます。座りっぱなしも現場での介助ほどではないにしろ、意外と腰に来るので体力的な負担が全くの0になるわけではないことは認識しておきましょう。

事業所との調整役としての苦労

利用者が実際に介護を受けるのは介護事業所や医療施設であるため、どのサービスを提供してもらうのが利用者にとって適切か判断する材料集めも仕事のひとつです。事業所と利用者の間に入って調整役となる際に、情報を提供してくれない事業所があったり、お願いを聞いてくれないなどの苦労が伴うことがあります。介護保険でできることには限りがありますが、事業所によっては介護保険適用内の適切なサービスも「面倒だから」を理由に断るような場所もあります。また、医療施設は介護施設ほどの介護に対する理解がないため、利用者の外来に立ち会った際に医師から「何しに来たの?」と言われたりして、傷つけられてしまうこともあります。

ケアマネージャーについて

ケアマネージャーは資格取得が難しいこともあり、取得をすれば素晴らしい働き方が待っていると思われがちです。しかし、その理想と働いてからの現実にギャップを感じる人も多いです。当サイトはそんな働き始めてからのギャップに苦しまないよう、ケアマネージャーの現実的な面をお伝えします。お問い合わせは こちら からお寄せください。

ケアマネージャーについて